頭痛
Headaches

- • 頭が重い、締め付けられるような痛み
- • こめかみがズキズキと痛む
- • 頭痛と一緒に肩こりもひどい
- • 天気が悪くなると頭痛がする
- • 眼精疲労と頭痛が同時にある
- • 薬を飲んでも頭痛が改善しない
- • 頭痛が頻繁に起こるようになった

頭痛の原因
Cause
頭痛の多くは、首や肩の筋肉の緊張、血流の悪化、ストレスなどが複合的に関わって起こります。特に現代社会では、生活習慣の変化により頭痛を引き起こしやすい環境にあります。
● 筋肉の緊張
デスクワークやスマートフォンの使用により、首や肩の筋肉が過度に緊張します。特に後頭部から首にかけての筋肉が硬くなると、頭部への血流が悪くなり、緊張型頭痛を引き起こします。
● 姿勢の悪化
前かがみの姿勢が続くことで、頸椎のカーブが失われ「ストレートネック」の状態になります。この状態では頭部が前方に出て、首から頭部にかけての筋肉に常に負担がかかり、頭痛の原因となります。
● 血行不良・自律神経の乱れ
ストレスや疲労により自律神経のバランスが崩れると、血管の収縮・拡張のコントロールが乱れます。これにより血流が不安定になり、偏頭痛などの血管性頭痛を引き起こすことがあります。

当院のアプローチ
approach
1.根本原因へのアプローチ
単純な痛み止めではなく、頭痛を引き起こしている根本的な原因を特定し、改善に導きます。首や肩の筋肉の状態、姿勢の歪み、生活習慣まで総合的に評価いたします。
2.個別の治療プラン
患者様一人ひとりの頭痛のタイプや症状に合わせて、最適な治療計画を立てます。手技療法、頸椎調整、筋肉弛緩法、姿勢指導など、複数のアプローチを組み合わせて効果的な改善を目指します。
3.再発防止のサポート
治療後の良い状態を維持するため、日常生活での注意点や頭痛予防のためのストレッチをお教えします。定期的なメンテナンスにより、頭痛の再発を防ぎます。

改善までの流れ
flow
-
01.詳しい問診・検査
頭痛の種類、発症パターン、日常生活の習慣などを詳しくお聞きします。
-
02.施術
手技療法により首や肩の筋肉の緊張をほぐし、頸椎の歪みを調整します。
-
03.姿勢・生活指導
正しい姿勢の取り方や、デスクワーク時の注意点、頭痛予防のストレッチをお教えします。
-
04.継続的なケア
症状aの改善状況を確認しながら、最適な治療間隔をご提案します。
お客様の声
voice

30代女性 / 会社員
デスクワーク中に頭痛がひどく、薬が手放せない状態でした。施術を受けてからは頭が軽くなり、薬を飲む回数も減っています。仕事にも集中できるようになりました。

院情報/アクセス
information

- 店舗名
- さざれ整体院
- 営業時間
- 定休日
- 水・日・祝日(祝日がある週は水曜営業)
- 電話番号
- 0584-71-8700
- 住所
-
岐阜県大垣市中野町5丁目
370-1 プラザリビエール5号室


お問い合わせ
contact
※お電話・WEB・LINEからのご予約につきましては、ホットペッパーのポイント付与は対象外となります。
