四十・五十肩

Frozen Shoulder

テキスト:こんな症状でお悩みではありませんか?
  • • 肩を上げようとすると激痛が走る
  • • 夜間に肩の痛みで目が覚める
  • • 髪を洗う、着替えるなど日常動作が困難
  • • 腕を後ろに回すことができない
  • • 肩の可動域が著しく制限されている
  • • 何もしていなくてもズキズキと痛む
  • • 痛みが数ヶ月から1年以上続いている
  • • • 肩周辺がこわばって動かしにくい
四十肩・五十肩
          の写真

四十・五十肩の原因

Cause

四十肩・五十肩(正式名称:肩関節周囲炎)は、40代から60代に多く発症する肩の疾患です。肩関節を取り囲む組織に炎症が起こり、痛みと可動域制限が生じます。

● 加齢による変化

年齢とともに肩関節周辺の筋肉、腱、関節包などの組織が硬くなり、血流も悪くなります。これらの変化により組織が炎症を起こしやすくなり、痛みと動きの制限が生じます。

● 肩関節の構造的特徴

肩関節は人体の中で最も可動域が広い関節である一方、安定性に乏しく、周囲の筋肉や腱に依存しています。この構造的特徴により、中高年になると負担が蓄積しやすくなります。

● 生活習慣の影響

運動不足や長時間のデスクワーク、不良姿勢などにより肩周辺の筋肉が硬くなり、血行不良を招きます。これが炎症の引き金となることがあります。

● ホルモンの変化

特に女性では、更年期のホルモンバランスの変化が関節や筋肉に影響を与え、四十肩・五十肩の発症に関与すると考えられています。

緑の背景

当院のアプローチ

approach

1.病期に応じた適切なアプローチ

四十肩・五十肩には「炎症期」「拘縮期」「回復期」の3つの病期があり、それぞれに最適な治療法が異なります。当院では現在の病期を正確に見極め、適切な治療を提供いたします。

2.痛みの軽減と可動域改善

急性期には炎症を抑える施術を行い、慢性期には硬くなった組織を柔らかくし、関節の可動域を段階的に改善していきます。無理な動きは避け、患者様の痛みに配慮した施術を心がけます。

3.総合的な身体バランス調整

肩だけでなく、首、背中、腰部の状態も含めて全身のバランスを整えます。姿勢の改善により肩への負担を軽減し、治癒を促進します。

4.日常生活動作の改善指導

痛みを悪化させない動作方法や、回復を促進する簡単な運動をお教えし、日常生活への復帰をサポートします。

緑の背景

改善までの流れ

flow

  • 01.詳しい問診・検査

    発症時期、痛みの程度、現在の可動域などを詳しく確認し、病期を判定します。

  • 02.施術

    炎症期は安静と炎症の軽減、拘縮期は可動域の改善、回復期は筋力強化を中心とした施術を行います。

  • 03.セルフケア指導

    家庭でできる適切な運動療法や日常生活での注意点をお教えします。

  • 04.継続的なフォロー

    症状の変化に合わせて治療方針を調整し、完全な回復まで継続的にサポートします。

四十肩・五十肩は適切な治療により改善が期待できる疾患です。痛みを我慢せず、早めにご相談ください。

お客様の声

voice

人のアイコン

50代男性 / 会社員

肩が固まったように動かず、仕事や車の運転にも支障がありましたが、通ううちに可動域が広がり、痛みもやわらいできました。安心して仕事を続けられるようになり、もっと早く来ればよかったです。

白い背景

院情報/アクセス

information

木の温もりを感じる明るい治療室の内装
店舗名
さざれ整体院
営業時間
定休日
水・日・祝日(祝日がある週は水曜営業)
電話番号
0584-71-8700
住所
岐阜県大垣市中野町5丁目
370-1 プラザリビエール5号室
緑の背景
緑の背景

お問い合わせ

contact

※お電話・WEB・LINEからのご予約につきましては、ホットペッパーのポイント付与は対象外となります。

白い背景