膝痛・変形性膝関節症
Knee Pain

- • 立ち上がる時に膝が痛い
- • 階段の上り下りで膝に痛みが走る
- • 歩き始めに膝がこわばる
- • 長時間歩くと膝が痛くなる
- • 正座ができない、しゃがめない
- • 膝に水が溜まって腫れている
- • 膝がガクガクと不安定に感じる
- • 天気が悪い日に膝が痛む

膝痛・変形性膝関節症の原因
Cause
膝関節は体重を支えながら歩行や立ち座りなどの日常動作を行う重要な関節です。加齢や生活習慣の影響により軟骨がすり減り、関節の変形や炎症が生じることで痛みが発症します。
● 軟骨の摩耗と関節の変形
年齢を重ねることで膝関節の軟骨が徐々にすり減り、骨同士が直接ぶつかるようになります。これにより関節内で炎症が起こり、痛みや腫れが生じます。軟骨の破片が関節内に遊離することで、さらに炎症が悪化することもあります。
● 膝周囲の筋力低下
運動不足や加齢により、膝を支える大腿四頭筋やハムストリングスなどの筋力が低下します。これらの筋肉が弱くなると膝関節への衝撃を吸収できなくなり、関節への負担が増加して痛みの原因となります。
● O脚・X脚などのアライメント異常
膝関節の内側や外側に偏った荷重がかかることで、特定の部位の軟骨が早期にすり減ります。O脚では膝の内側に、X脚では外側に負担が集中し、不均等な関節の変形が進行します。
● 体重増加と膝への負担
体重の増加により膝関節への負荷が増大します。歩行時には体重の約3倍、階段昇降時には約5倍の負荷が膝にかかるため、体重の増加は膝痛の大きなリスク要因となります。

当院のアプローチ
approach
1.痛みと炎症の軽減
膝周囲の筋肉の緊張をほぐし、関節の動きを改善することで痛みを和らげます。血流を促進し、関節内の炎症物質の除去を促進して腫れや痛みを軽減します。
2.筋力強化とバランス調整
弱化した大腿四頭筋やハムストリングス、臀筋群の筋力を強化し、膝関節の安定性を向上させます。筋肉のアンバランスを調整することで、膝関節への負担を軽減します。
3.膝関節のアライメント改善
骨盤や股関節、足関節の調整を行い、膝関節が正しい位置で機能するよう改善します。O脚やX脚の改善により、膝への負担を均等に分散させます。
4.日常生活指導と予防
膝に負担をかけない動作方法や体重管理の指導、膝痛予防のためのセルフケア方法をお教えします。症状の進行を防ぎ、日常生活の質の向上を目指します。

改善までの流れ
flow
-
01.詳しい問診・機能評価
症状の経過、痛みの部位や程度、日常生活での制限を詳しくお聞きし、膝の可動域や筋力、歩行パターンを評価します。
-
02.施術
膝周囲の筋肉調整、関節モビライゼーション、アライメント矯正により、痛みの軽減と機能改善を図ります。
-
03.運動・生活指導
膝に優しい動作方法、筋力強化エクササイズ、ストレッチ方法をお教えします。
-
04.継続的なケア
症状の改善状況を確認しながら、最適な治療間隔をご提案し、膝の健康維持をサポートします。
お客様の声
voice

60代男性 / 自営業
正座や立ち上がりの度に膝が痛く悩んでいましたが、施術を続けることでスムーズに立ち上がれるようになりました。畑仕事も再開できて嬉しいです。

院情報/アクセス
information

- 店舗名
- さざれ整体院
- 営業時間
- 定休日
- 水・日・祝日(祝日がある週は水曜営業)
- 電話番号
- 0584-71-8700
- 住所
-
岐阜県大垣市中野町5丁目
370-1 プラザリビエール5号室


お問い合わせ
contact
※お電話・WEB・LINEからのご予約につきましては、ホットペッパーのポイント付与は対象外となります。
